生態的ニッチ戦略

生態的ニッチ戦略で高収益事業へのに転換方法を学べます。

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

個性を売る

1970年代のVW(フォルクスワーゲン)には、「小さくて、信頼性が高くて、安くて、見た目が悪い」(車名:ビートル)という強烈な個性がありました。 その個性がドイツだけでなくアメリカでも大ヒットにつながりました。 カッコいいだけが個性ではないとい…

サービス業に製造業の発想を取り入れたマクドナルド

サービス業で生産性の向上を図る時、製造業の考え方を最初に取り入れたマクドナルドを参考にするのがベストです。 広域に散らばった独立店の運営を、製造業の発想でシステム化したのはマクドナルドだからです。 マクドナルドは、本来、マーケティングの問題…

確実に売れる消費財をつくれる?

消費財は、自己表現的価値や情緒的価値に訴えなければならないので、分析的に理詰めで創り出すことはほぼ不可能です。 言い換えると、消費財の価値基準は、流行やメディア、インフルエンサーから大きく影響され、不安的で不確実性が高いからです。 したがっ…

イノベーション成功の重要なファクターは?

計画的に事業を廃棄することは、着実に利益をあげ続けるための必要条件です。 もっとも、多少なりとも利益をあげている事業を、あえて手放すと聞くと、驚く人もいるかもしれませんね。 しかし、満足のいく利益を生まなくなった事業を計画的に廃棄することこ…

戦略に関する10の質問

その1:戦略目標は明確かつ現実的か その2:ポジショニング(独自化や差別化)できているか その3:経営資源を集中できるか その4:取引先に対して主導権を握れるか その5:マネ防止できるか その6:仕組みはシンプルでわかりやすいか その7:失敗し…

戦略の役割

戦略があれば、企業はチャンスを選別することができます。 一見したところチャンスに見えても、戦略目標の達成の役に立たないならチャンスとは言えません。 戦略に添わないものを追求すれば、経営に統一性がなくなってしまいます。 つまり、戦略とは選択と集…

事業撤退の判断基準

既存の収益事業は、「惜しい」と感じているうちに計画的な廃棄のリストにあげなくてはなりません。 そうしないと、他社から陳腐化させられるからです。 つまり、にっちもさっちも行かなくなってからでは遅すぎるということです。