生態的ニッチ戦略

生態的ニッチ戦略で高収益事業へのに転換方法を学べます。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

商品名(ネーミング)の効果 タグラインの役割

商品名を記号にするなど論外です。 記号で商品の内容が分かるのは社内の人だけだからです。 『熱さまシート』『鼻セレブ』『まるでこたつソックス』など、聞いただけで、その商品の効果や内容までわかる商品名にする必要があります。 その商品名のコンセプト…

ベンチマーキングの魅力

サムスン電子は、世界的な優良企業です。 それをベンチマークしているのが韓国のエンターテインメント企業です。 弱みには目をつぶり、選択と集中で強みを最大限に発揮するビジネスモデルは、日本企業にも大いに参考になります。 youtu.be

ニッチトップ商品で売上と利益を稼ぐ

あれもこれも少しずつやればリスクを分散しているつもりになります。 しかし、それでは競合商品がひしめく中で、利益どころか、売上を確保することすらできません。 もっとも魅力的な商品やサービスだけに集中すると、その魅力がさらに魅力的になって、利益…

基本と原則を徹底する ドラッカーのマネジメント

ドラッカーは、「基本と原則を逸脱すると、期を経ずして破綻する」と言っています。 国内女子ツアー「パナソニックオープンレディース」で、上田桃子選手が2年ぶりに優勝、国内ツアー通算15勝目をつかみました。 復活した理由は基礎(基本)の徹底。基本練習…

専門化と多角化は対象市場の規模による

専門化するか多角化するかは、選択と集中の問題ではなく、対象とする市場規模の問題です。 大きな市場になるほど競合が多くなるので、ニーズを細分化して専門特化します。 逆に、小さな市場では総合化して、利便性を売るためにワンストップサービスを展開し…

客離れしない値上げの方法 自分を信じる

自分の感性を信じ切れる人はほとんどいません。しかし、信じなければ成功はありえません。 ニッチ先生の仕事は、良い仕事をしている経営者に、その仕事にふさわしいまで価格を上げる支援です。 とっても良い仕事だと思っています。 niche-strategy.co.jp

起業家 事業再構築 強み コンセプト 言語化するサービス 起業家や事業再構築に必要不可欠なコンセプト。 天田さんは、強みを定義あるいは再定義するプロセスを通じて、ニッチトップに立てる事業領域を見出し、それをコンセプトとして表現する支援をしていま…

大きな市場 小さな市場 ニッチな市場

大きな市場とは、大企業とも競合する市場。 小さな市場とは、地場大手企業などと競合する市場。 ニッチな市場とは、少なくとも自社より大きな企業と競合しない市場のことです。 専門特化するほど、対象市場は小さくなり、規模が小さな企業に有利な環境が整い…

韓国のエンタメはなぜ強い?

クオリティー&収益確保のために、ドラマなどの売り先は世界が対象。 また、韓国のアイドルたちは、厳しい育成システムによる完成度の高いパフォーマンで世界を熱狂させる。 さらに、SNSでの多言語発信で世界にファン層を広げらた。 youtu.be #値上げの方法 …

韓国のエンタメはなぜ強い?

アジアで文化の先端といえば日本だったが韓国に逆転された。 クオリティー&収益確保のために、ドラマなどの売り先は、韓国内だけではなく世界に広がった。 たとえば、韓国のアイドルたちは、厳しい育成システムで訓練を続けて競争を勝ち抜いてデビューする…

【新しい技術やビジネスモデルへの対応】

石器時代は、石がなくなったから終わったのではありません。 石器時代を終わらせたのは、青銅器や鉄器などの新しい技術でした。 このような認識なしで、今日の経営は成り立たないことを強く認識しましょう。 必要なことは、新しい技術やビジネスモデルの変化…

◆多角化やライン拡大のデメリット

一点突破で業績が上がれば、そのブランドを使って、多角化・商品ラインを拡大します。 その結果、集合写真ように、一つひとつの商品が見えにくくなり、市場から見たイメージがぼやけ、個々の商品の競争力が低下していきます。 youtu.be

ニッチトップ戦略 攻めのための守備りを磨く

攻めだけ、守りだけの経営は成り立ちません。 強いサッカーチームのように、攻めながら守り、守りながら攻める必要があります。 このバランス感覚が勢いに乗るだけの企業と、好業績を上げ続ける企業を分けます。 youtu.be

【値上げでブランディングする】

低価格で利益が出せるのなら低価格のほうが売りやすい。 一方、高価格でブランディングできると値上げが可能になります。 さて、貴社はどちらでブランディングしますか? https://youtu.be/ZYk8ckNDXgs

【藤屋式ニッチ戦略塾 札幌会場】の塾生さんが、感想付きで、監修書の写真を送ってくださいました。 江別 蔦屋書店様、ありがとうございます。 江別 蔦屋書店さんで、入り口入って ど真ん中の、新書ビジネスど真ん中でした! 棚の高さも目線の、ほんとに特等…

工務店のニッチトップ戦略

お客様満足を追求すれば生産性が落ち、生産性を追求すればお客様満足が落ちる。 この矛盾を「ペルソナ(理想的なお客様像)設定」と「値上げ」で両立した工務店。 具体的にどのような方法をとったのでしょうか? 動画はこちら(18分33秒) youtu.be

【客離れしない値上げの方法 ニッチトップ戦略】選択と集中

好業績を継続している企業とは、最も良く選択と集中している企業であり、業績が悪い企業とは、最も選択と集中できていない企業です。 #値上げの方法 #ニッチトップ戦略 #ドラッカーセミナー #ポジショニングセミナー #事業戦略セミナー

ニッチトップになる

ほとんどの分野で、No.1は知っていても、No.2以下は知りません。 また、No.1=オンリーワンとは限りませんが、オンリーワン=No.1は間違いありません。 これがニッチトップ戦略が有効な理由の一つです。 youtu.be

選択と集中は怖い?!

専門化も多角化も、自社の強みに基づく『選択と集中』で行うものです。 強みへの選択と集中がなければ、競争環境で事業として成立しません。 事業で不可欠なのは選択と集中に基づくポジショニング(独自化や差別化のために他社と違いを打ち出すこと)です。 …

コロナをチャンスに! 工務店のニッチ戦略 コロナ禍が起こった2020年の4月、5月のモデルハウスへの来客が激減。 開店休業の状態が続いた。 2021年3月期の赤字決算を覚悟していた同社が黒字を確保。 しかも、単価アップまで実現して! 同社は最悪の事態をどの…

【客離れしない値上げの方法 藤屋式ニッチ戦略】フォーカスする

成功する企業は、1つの商品やサービスにしっかりフォーカスしている。 しかし、フォーカスしたから成功したことを忘れ、商品ラインを増やしすぎたり、自分たちでも違いが言えないほど品揃えを増やしすぎたりする。 あるいは、価格帯の違う(ニーズが異なる…

【接客と接遇の違い】

美容室では、一般的に「接客」という言葉が使われています。 接客とは、単にお客様に接すること。 接遇とは、おもてなしの心でお客様に接すること。 あなたのお店の対応は、どちらですか? youtu.be

ネーミングで差別化

商品名は、ときには商品そのものよりも消費者にインパクトを与えることがあります。 たとえば、本屋に行ったとき、あなたは、「本のタイトル」を見て手に取りますよね。 同じように、貴社の商品名・サービス名は、手に取りたくなるような、思わずクリックし…

『13歳から分かる! プロフェッショナルの条件』 さらに順位が上がり、 総合69位、プロジェクトマネジメント部門で1位になりました! ありがとうございます。 https://www.amazon.co.jp/dp/428420498X/

『13歳から分かる! プロフェッショナルの条件』の広告が出ました。 日経新聞は全国版で、 朝日新聞は、昨日の東京・大阪・名古屋版に続き、本日は北海道・九州版です。 アマゾンの順位も跳ね上がりました。 https://www.amazon.co.jp/dp/428420498X/

コロナ禍で断絶の時代になった

マスコミで、「コロナ前に戻る」という表現が良く使われます。 世の中は、コロナ禍の発生によって価値観までが変わり、ドラッカーのいう【断絶の時代】になりました。 「コロナ禍の前」を基準にすることが、すでに既成概念にとらわれた表現です。 戻らぬ過去…

【ドラッカーこぼれ話】ドラッカーの授業

クレアモント大学院大学では、ドラッカーは早めに教室に来て、授業が始まるまでの間、自分と話したそうな学生を見つけて、意見を交わしていた。 ドラッカーの授業は、どの講座も女性は3人~4人だったが、存在感があり、現在は、大学の学長、企業の経営者な…

組織の病状

急性な病状には気づきますが、慢性的な病状は、いつしか「普通」になってしまいます。 その結果、死に至る病気でもやり過ごして、意識したときには手遅れになっていることがあります。 組織の病状にも、同じような傾向があります。 youtu.be

新たに必要になる強みは何か?

強みは、未来永劫、強みであり続けることはできません。 したがって、環境変化に合わせて、新しい強みを持つ必要性が生じます。 ただし、その強みは経営方針や戦略に沿ったものでなければ意味はありません。 youtu.be

マルチプルニッチャーになる

ニッチな事業を複数展開することを、【マルチプルニッチ】と言い、それを展開する事業者を【マルチプルニッチャー】と呼びます。 インタビュー相手は、【藤屋式ニッチ戦略塾 上級コース】の塾生さんで、競争しない経営を実現するために、独自化(少なくとも…