生態的ニッチ戦略

生態的ニッチ戦略で高収益事業へのに転換方法を学べます。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

創造的に模倣する

ドラッカーの企業家戦略の1つに【創造的模倣】があります。 他社の成功や失敗を「ひと工夫してマネする」というものです。 これには、現在の商品・サービス・提供方法だけでなく、「復刻版」も含まれます。 復刻版は、一定年齢以上の方には「思い出をよみが…

【客離れしない値上げ ニッチ戦略】 事業戦略の本質は、「他社との違いを打ち出し、非競争の市場で事業を展開すること」です。 これをドラッカーは、「生態的ニッチ戦略」として紹介しています。 世界一の小売業であるウォルマートの創業者サム・ウォルトン…

常識は変わるもの

たとえば、コロナ禍 以降、これまでの「円安・株高」「円高・株安」の常識が変わりました。 ◆20年3月 コロナショックで「株安・円安」が発生 ◆20年後半に「円高・株高」が発生 ◆21年に入って「円安・株安」に このように、常識・当たり前と信じていたことが…

ニッチ戦略 イメージを高めるNo.1効果

世界で一番高い山はエベレスト。でも二番目に高い山は知らない。 あなたがGoogle検索で、トップに表示されるようにSEO対策するのも、No.1のイメージ効果を知っているからです。 対象市場でNo.1になるためには、No.1になるまで対象市場を細分化することです。…

拙著が中国でも出版されることになりました

拙著『小さな会社は「ドラッカー戦略」で戦わずに生き残る』ですが、中国の歴史・実績がある大手出版社との出版契約がまとまったとの連絡を頂きました。 前払い印税は、業界平均よりも、かなり高額だそうです。 成長著しい中国でも、高く評価されたことは嬉…

イノベーション ドラッカー

高収益を生み出すのは、他社のパクリではありません。 それでは価格競争(レッドオーシャン)に参加するだけです。 高収益化は、他社とは明らかに違う特徴を打ち出す(ポジショニングを確保)ことで実現できます。 たとえば、パクるときでも「ひと工夫するこ…

客離れしない値上げ 高くても売れる提供方法

スーパーマーケットとほぼ同じ商品を定価(=高く)で販売しているのがコンビニです。 しかし、コンビニで買うのは、「近くて便利」という提供方法に魅力があるからです。 優れた商品であればあるほど、提供方法によって魅力が増します。 とくに魅力的な商品…

いつの間にか、こんな高い評価を頂いていました。 ありがとうございます。 『小さな会社は「ドラッカー戦略」で戦わずに生き残る』 https://www.amazon.co.jp/dp/453405839X/

愛社員精神 ドラッカー マネジメント

ギブ&テイクとは、「まず与えなさい。そうすると与えられることがある」ということです。 与えたからといって、必ずしも見返りがあるとは限りません。 しかし、与えないことには何も始まりません。 人と人の関係はそういうものです。 会社経営も同じで、社…

【意訳 ドラッカーのマネジメント】経営は実践である

成果をあげるためには、「ただ行動すればよい」というものではない。 企業の目標達成に向けて、責任ある(貢献する)行動をとることが必須要件である。 ドラッカーの思想を支える大前提は、「経営は実践である」だ。 そして実行力を向上するためには、「業績…

ポジショニングを確保して固定的な売上を2.5倍に!

藤屋式ニッチ戦略塾への学びをきっかけに、ITのシステム開発(ものづくり)会社から、完全なサービス業に転換できました。 それは、他社との違いを打ち出すためのポジショニングができたからです。 もちろん、マネ防止策を伴うニッチ戦略です。 これによって…

成果を出すまでが意思決定 ドラッカー マネジメント

何かを決めるのを意思決定と思っていませんか? 何かをするために決めるのであれば、その決定によって成果(良い結果)を出すまでが意思決定と考えてください。それがドラッカーのいう意思決定です。 youtu.be

【ドラッカーこぼれ話】非営利組織の経営に傾倒していった

1980年代の半ば、ドラッカーはアメリカの大企業に大きな憤りを感じていた。 CEOたちが「あまりに法外な報酬」を得ていたからである。 彼らは、多数の従業員を解雇して短期的な利益を上げると、数億円の給与や数十億円のストックオプション(自社株購入権)を…

提供方法で顧客満足を高める

事業は商品力×販売力で成り立っています。 商品力にも販売力にもかかわるのが提供方法です。 しかし、せっかく高品質の商品やサービスを持ちながら、提供方法を疎かにしているせいで、思うように売れなかったり、価値に見合った価格を設定できない企業が多い…

ドラッカー視点で商品のライフサイクルに備える

すべての市場や商品には、導入期、成長期、成熟期、衰退期のライフサイクルがあります。 したがって、成長が鈍化するのは「すでに起こった未来」です。 経営を「運次第」にしないためにも、ライフサイクルの視点から、次のステージに移行する準備をしておき…

【ドラッカーこぼれ話】NPOに学ぶこと

90歳を超えたドラッカーは、ランチを猛烈な勢いで平らげながら、「NPOは、正しい行いよりも、間違った行いのほうが多い。そこから教訓を得られるはずだ」と話してくれた。 そして、「どの組織にも役に立つ仕事をしていない人が多くいるが、NPOではその傾向が…

【意訳 ドラッカーのマネジメント】目標設定の必要性

企業には、特有の目的と使命がある。 社会的な機能(はたらき)を果たす役割がある。 企業における第一の役割は、経済的な成果をあげることである。 企業とその他の組織の違いは、経済的な成果をあげる役割の有無である。 企業以外の組織において、経済は制…

ドラッカー マーケティング 価格から景気を探るヒント

環境変化を知る方法の1つとして、定点・適時観測があります。 経済全体に及ぼす影響や、自社の対象市場に影響を及ぼすものを特定し、それを定点・適時に観測することです。 その1つが卸売価格と消費価格です。 youtu.be

【ドラッカーこぼれ話】貢献を優先する

ドラッカーより若い世代の学者たちは、マネジメントという大きな枠組みのなかで、独自の領域を切り開いて、大きな名声を手に入れた マイケルポーターは戦略論の大家、フィリップ・コトラーはマーケティングの父、という具合だ。 しかし、ドラッカーは、マネ…

値上げの方法 良いものは高いと腹をくくる

値上げの現実的かつ最善の方法は、「良いものは高いと腹をくくること」です。 これが値上げを成功させる唯一の思考法です。人は価格で商品の価値をイメージします。 安くてそこそこに良いものはありますが、本当に良いものはありません。 したがって、商品価…

【意訳 ドラッカーのマネジメント】企業の役割

企業は社会の機関(仕組み)である。 企業が存在するのは、社会的な目的を実現し、社会、他の企業、個人などのニーズを満たすためである。 つまり、企業そのものは、目的ではなく、社外に貢献するための手段である。 したがって、課題は、企業が何かではない…

ドラッカー視点で日経を読む スマホ対応は必須?! 流通チャネルほど変わりやすいものはありません。 ニッチ先生のHPでも、40%がスマホからのアクセスです。 今後、スマホの割合は増え続けるでしょう。 ネットでの集客を考えているのであれば、スマホ対…

【ドラッカーこぼれ話】負うべきチャンス

ドラッカーは、仕事人生において、しばしば海図のない航海を強制された。 しかし、チャンスが訪れると、決して尻込みすることはなかった。 しなやかな発想でつかみ取った。 そしてその都度、慣れ親しんだ現状と決別して、先の見えない将来に賭けた。 リスク…

【意訳 ドラッカーのマネジメント】

官僚主義とは、自分たちが目的であり、組織は手段であると錯覚した経営のことである。 これは、市場の試練にさらされていない公務員や大企業の経営者や管理者たちが罹(かか)りやすい病気である。 組織運営において、この病を予防し、悪化を防ぎ、治すこと…

組織の活性化 リーダーは批判よりも提案を!

社内に評論家・批評家は不要です。 とくに、経営幹部・管理者の評論家・批評家は、「百害あって一利なし」です。 その撲滅は、発言は「反対意見+提案」を必須として、そのための「評価制度」をつくることで実現できます。 youtu.be

【ドラッカーこぼれ話】就職活動

1950年、ドラッカーはコロンビア大学に職を得ることになったので、ベニントン・カレッジを辞めた。 ところが、最初の講義に臨む前に就職が白紙に戻った。 白紙に戻った知らせを受けた数分後、地下鉄の向かっていると知人に出会った。 その知人が「最近、どう…

【ドラッカーのマネジメント】グローカル化

経営は、それ自体が文化であり、価値と信条を体系したものである。 それに加えて、経営は価値と信条を生産的にするための手段である。 言い換えると、経営は、急激にグローバル化している文明と、ローカルの多様な伝統・価値・信条・遺産となって現れる文化…

朝礼ネタ 諦めるのは難しい 儲からなくなった主力事業や商品を捨てられないのは、諦めるのが難しいからです。 慣れ親しんが仕事の方法を変えられないのも同じ理由です。 「継続は力なり」は、変化の乏しい時代での最良なビジネスモデルです。 しかし、変革期…